豊田工業大学

サイトマップ

文字サイズ 標準

訪問者別

MENU

文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業難環境作業スマート機械技術研究センター

難環境作業スマート機械技術研究センター

2013年度発足 センター長:成清 辰生

研究の目的と社会的ニーズ

難環境とは、(A)高温や有毒ガスのために、機械とそれを操作する人間が、作業はおろか、留まることも困難な環境を意味しますが、同時に、(B)その場の状況が把握し難く、情報の不足のために作業困難になる環境を意味します。そうした難環境は、火災や震災現場に加え、溶鉱炉や海底油田などの生産現場、月面や細胞の内部など学術探索の最前線など、広く存在します。このため、本研究プロジェクトでは、 (a) 難環境対応の素材や素子をナノ技術を礎に開発、(b) 難環境の認識と推定に有効な情報技術を開発することで、© 難環境に対応する機械技術を確立し、社会の安全・安心の確保や学術の発展に寄与する難環境作業スマート機械の開発を目的とします。

本研究で開発される難環境作業スマート機械の高度環境認識・適応技術は、公共インフラ施設における自動検査・修復作業機械および災害救助ロボットの基盤技術の開発につながります。特に、大震災の可能性が指摘されている東海地方においては、これらの技術開発は喫緊の課題です。また、真空環境極微操作・計測システムは、立体視を併用することで宇宙での加工法やナノ構造評価による素材開発を飛躍的に進展させることができます。